奥浜名湖の風を感じながら、手づくりと地元の恵みに出会う一日

でんくう旬彩市 マルシェ・クラフト市 #7

奥浜名湖の風を感じながら、手づくりと地元の恵みに出会う一日

静岡県浜松市北区・奥浜名湖田園空間博物館(通称「でんくう」)で開催される〈でんくう旬彩市マルシェ・クラフト市〉は、秋の季節にぴったりな“野菜×クラフト×出会い”のマーケットです。地元農家さんの新鮮野菜や果物、ハンドメイド雑貨、アクセサリー、ワークショップなど幅広く、一点ものを探すハンドメイド好きな20〜40代女性にもおすすめのイベントです。

イベントの特徴と魅力

このマーケットの魅力は、「暮らしにそっと寄り添う手づくり」と「地元の味覚を楽しむ時間」が同居しているところです。クラフト作品は布雑貨・革小物・アクセサリーなど多彩。作り手さん自身が出展しているため、その作品の背景や素材にも触れられます。また、農産物の詰め放題企画やキッチンカー、ワークショップなど“買う・体験する・出会う”が揃っている点も魅力です。自然豊かな会場で、ゆったり散策しながらお気に入りを見つける休日にぴったりです。

会場の魅力

会場の奥浜名湖田園空間博物館は、湖と森・田園が広がる静かな場所で、北側芝生広場・南側駐車場と屋外スペースを使って開催されます。広々とした芝生の上を歩き、木陰で休憩しながら作品を見られるのも嬉しいポイント。車でのアクセスもしやすく、ドライブがてら立ち寄るのもおすすめです。朝の時間帯から訪れて、ゆったりとした時間の中で“出会い”を楽しんでみてください。

来場者へのメッセージ

ハンドメイド雑貨・クラフト作品・地元の採れたて野菜が好きなあなたへ。秋の週末、浜松・奥浜名湖まで足を延ばして、ゆったりと“お気に入り”を探しに出かけませんか?マイバッグを携えて、作り手さんに「どうしてこの素材を選んだのですか?」と聞いてみることで、作品がもっと身近に感じられます。芝生に座って休憩しながら、自然の中で過ごす時間も楽しみましょう。

クラフトフェア情報

イベント名:でんくう旬彩市マルシェ・クラフト市 #7
開催日:2025年11月9日(日)9:00〜14:00
会場:静岡県浜松市北区細江町気賀4585 奥浜名湖田園空間博物館 北側芝生広場・南側駐車場
入場料:無料
飲食ブース:あり(キッチンカー・軽食・ドリンク等)
雨天時:荒天(強風・豪雨)時は中止または内容変更あり。公式サイトをご確認ください。

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:〜2025年8月末(応募多数の場合抽選)
応募方法:メール・DM・電話等で申込(テント持参 2.5 m×2.5 m)
出展料:テント持参の場合 500円(サイズ2.5 m×2.5 m)
ブース数:未掲載(約30〜40ブース規模の模様)
注意事項:出展は静岡県・愛知県東部(豊橋・豊川・新城地域)在住者に限る。オリジナル手づくり作品または野菜・果物・加工品・FOOD等。搬入・設営・撤収時間・雨天対策等主催者規定あり。

アクセス情報

電車:JR「気賀駅」下車、会場まで徒歩またはタクシーで約10〜15分
バス:浜松市内バス「気賀関所」方面行き利用可
自転車:会場付近に駐輪スペースあり(台数限り)
駐車場:会場併設駐車場あり(無料・台数制限あり)。混雑時は早めの来場をおすすめします。宿泊:浜松市・浜名湖エリア宿泊施設あり。遠方からの訪問も安心です。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. Kankaku Art Flea Market vol.17

  2. 2025まつしげクラフトフェア

  3. マクハリハンドメイドフェスタ2025

  4. 第10回 アートクラフトin市原 2025

  5. 第14回 かごんマルシェ in オアシスケア吉野公園

  6. 第27回犬山クラフトフェア「おもしろそうだがや」

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 木工坊主 吉浦

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 藍染め屋「aiya」

  5. 越久米作(コシノクメサク)

  1. YUENI(ユエニ)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. 越久米作(コシノクメサク)

  4. 藍染め屋「aiya」