ものづくりと“暮らし”が出会う、九十九里の杜マーケット

くらしずく 2025

ものづくりと“暮らし”が出会う、九十九里の杜マーケット

千葉・九十九里の杜にて、クラフトと暮らしをテーマにしたマーケット「くらしずく2025」が開催されます。ガラス工房を背景に、作り手と使い手がゆったりと語らえる空間。全国から選りすぐりのクラフト作家、ワークショップ、マルシェ&飲食ブースなどが集まり、ものづくりに触れる“体験型のマーケット”としても見逃せません。自然あふれるロケーションで、週末の心豊かな時間を過ごしませんか。

イベントの特徴と魅力

くらしずくは、単なるクラフト市ではなく、「作家と使い手が作品と物語を通して出会う場」を目指して2017年にスタートしたマーケットです。
会場は、菅原工芸硝子(Sghr)の工房敷地内「九十九里の杜」。ガラスの道具づくりと深く結びついた場所で、クラフトと暮らしの融合を感じられるイベントです。
ジャンルは、ガラス、陶磁、木工、染織、金属、装身具など幅広く、作家と直接話しながら作品を選べる魅力があります。
ワークショップも多彩で、銀をたたく指輪づくり・竹細工・組紐づくり・活版印刷・植物をガラスの器に植える体験などが予定されています。
また、飲食・マルシェ部門「暮市」「雫食(しずくキッチン)」も設けられ、作品だけでなく食を通して空間に彩りを添えます。

会場の魅力

会場「九十九里の杜」は、千葉県山武郡九十九里町にある菅原工芸硝子の工房敷地内。ガラスづくりを拠点とする空間ならではのアトモスフィアがあります。
緑と水に囲まれた環境で、自然光を感じながら作品を鑑賞できる心地よさが魅力です。
会場マップは「赤・青・緑」の3エリア構成となり、入口から奥に進むと「暮市」「雫食」エリアが配置されており、出店者紹介とマップを冊子で配布するなど、回遊性を意識した導線設計もなされています。
駐車場も確保されており、来場者用駐車場は九十九里自動車教習所コース内および近隣臨時駐車場で約200台分。

来場者へのメッセージ

くらしずくでは、作品そのものだけでなく、作り手の想いや背景を感じながら選ぶ時間が大切にされています。
ワークショップへの参加で、手を動かしながらものづくりの楽しさを体感できます。通りすがりではなく、自分のペースで“手しごと”と向き合う時間をぜひ味わってください。
地元の食材や飲食ブースも充実しているので、作品巡りの合間にお腹も満たされながら、ゆったりと過ごせるイベントです。

クラフトイベント情報

イベント名:くらしずく 2025
開催日:2025年10月18日(土)10:00〜16:00 / 10月19日(日)10:00〜15:30
会場:千葉県 九十九里の杜(菅原工芸硝子工房敷地内、千葉県山武郡九十九里町藤下797)
入場料:前売券 300円(要電子チケット)/当日券 400円(現金のみ)
入場条件:小学生以下無料(要同伴者)
出店数:クラフト部門 約60枠/ワークショップ部門 約5枠
飲食・マルシェ:マルシェ/飲食出店(暮市・雫食・しずくキッチンなど)あり
雨天時:雨天決行(内容の一部変更の可能性あり) —(公式記載なし/通常判断)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年4月1日(火)10:00~5月11日(日)24:00
応募方法:応募要項PDFに同意の上、公式サイト応募フォームから申込
応募枠:クラフト部門 約60枠/ワークショップ部門 約5枠(フード・マルシェ部門の募集なし)
出展条件:オリジナル作品を制作し、屋外展示可能な設備を自ら搬入・搬出できること
出展料・備品レンタル:要項内記載。レンタルテント、テーブル等を有料で利用可能。電源レンタルはなし、持ち込みが必要。
注意事項:2日間通し出展が原則。出展枠は審査制。共同出店可(1区画に2名まで)

アクセス情報

電車・バス:JR東金線「東金駅」西口より九十九里バスで約15分(日本ペイント前下車徒歩2分)
車:詳細なアクセス情報は公式サイト参照。駐車場は8:45開門、約200台分の駐車場を用意予定。
駐車場:九十九里自動車教習所コース内および近隣臨時駐車場、収容台数約200台
バスツアー:東京・千葉方面から乗り換えなしのバスツアー(読売旅行主催)を企画中
会場マップ:入口〜出店エリア〜マルシェキッチンまで分かりやすい配置。出店者紹介冊子を来場者に配布予定。
宿泊:周辺に宿泊施設あり。千葉・九十九里エリアで宿を確保しておくと安心
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. クラフトフェア in もみじ園

  2. SOCIAL CASTLE MARKET@名古屋城

  3. あおぞらクラフトいち Autumn in 水戸 2025

  4. アースガーデン “夏” ヨルイチ 2025

  5. ロハスパーク大阪柏原@大和川河川敷緑地公園

  6. 鹿沼木工団地青空市 ~巡る・知る・楽しむフェスタ~