春風に誘われて、手仕事のぬくもりに出会う2日間

木曽三川 春のハンドメイド市

春風に誘われて、手仕事のぬくもりに出会う2日間

岐阜県海津市の木曽三川公園センターで、春の訪れを感じる「木曽三川 春のハンドメイド市」が開催されます。広々とした芝生広場に、全国から集まったクラフト作家たちのブースが並び、手作りの温もりが溢れる空間が広がります。陶器やアクセサリー、木工、布雑貨など、多彩な作品が一堂に会し、作り手との交流を楽しみながら、心ときめくアイテムとの出会いが待っています。

イベントの特徴と魅力

このハンドメイド市は、地域密着型ながらも全国から選ばれた作家たちが集結し、個性豊かな作品が並びます。ワークショップやアート体験も充実しており、見る・買うだけでなく“参加する楽しさ”も味わえます。クラフト初心者でも気軽に楽しめる空間が広がり、家族連れや友人同士での来場にもぴったりです。

会場の魅力

開催地となる木曽三川公園センターは、四季折々の自然が感じられる開放的な場所です。芝生広場にブースが並び、ベビーカーや車椅子でも歩きやすい設計が施されています。ピクニック気分で過ごせる空間で、地元のカフェや音楽演奏も楽しめ、心地よい春の一日を満喫できます。

来場者へのメッセージ

作品に触れて、作り手と会話して、日常にちょっとした彩りを持ち帰る。そんな出会いをぜひ体験しにきてください。お一人でもご家族でも、気軽にお越しください。

クラフトイベント情報

イベント名:木曽三川 春のハンドメイド市
開催日:2025年5月24日(土)・25日(日)
会場(住所):木曽三川公園センター 芝生広場(岐阜県海津市海津町油島255-3)
入場料:無料
飲食ブース:あり(地元カフェやフードトラックが出店予定)
雨天時:雨天・荒天、芝生の状態が悪い場合は中止
持ち物:日除け対策(帽子、日傘)、レジャーシート、エコバッグなど
注意事項:ペットの同伴は禁止。指定場所以外は禁煙。ゴミは各自で持ち帰りをお願いします。

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年3月3日(月)~4月20日(日)
応募方法:木曽三川公園公式HPより申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送、FAX、またはメールで提出
展示場所:木曽三川公園センター 芝生広場
出展料:無料
ブース数:40ブース(テントが必要な場合は持参。サイズは3.0m×3.0m以内)
販売について:オリジナルのハンドメイド作品、生花、野菜等の販売が可能。加工食品はパッケージに原材料の表示があれば可(岐阜県の飲食の営業許可証と出店料が必要)。量り売りやキッチンカーは不可。
注意事項:コピー商品、危険物、生き物、著作権に触れるものなどの出品は不可。販売品には連絡先を明記したタグまたはショップカードを添付。搬入・搬出は第2駐車場から手運び。車は園内に乗り入れ不可。

アクセス情報

電車:養老鉄道「多度駅」からタクシーで約10分、名鉄尾西線「佐屋駅」からタクシーで約15分
バス:公共交通機関のバス路線はありません。最寄り駅からタクシーをご利用ください。
自転車:公園内に駐輪場あり。自転車での来場も可能です。
駐車場:無料駐車場あり(普通車122台、うち身障者用4台、バス6台)。混雑が予想されるため、早めの来場をおすすめします。

春の陽気に包まれた木曽三川公園で、心温まる手作りの作品たちと出会い、特別なひとときを過ごしてみませんか?皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 佛光寺マルシェ~ものづくりDay~

  2. ゆりフェスタ クラフト&ワークショップマルシェ

  3. 立山Craft

  4. ソライチ

  5. クリエーターズマーケット vol.52

  6. MADE IN わたし vol.25

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. 木工坊主 吉浦

  4. YUENI(ユエニ)

  5. 越久米作(コシノクメサク)

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. Nozomi glass(佐藤 望美)

  4. YUENI(ユエニ)