全国の手仕事が集結する、年に一度の“ものづくり”の祭典

ヨコハマハンドメイドマルシェ2025

全国の手仕事が集結する、年に一度の“ものづくり”の祭典

2025年6月14日(土)・15日(日)の2日間、パシフィコ横浜にて「ヨコハマハンドメイドマルシェ2025」が開催されます。全国から約3,000ブースが集結し、アクセサリーや雑貨、ファッション、アート、手作りフードなど、多彩なハンドメイド作品が並びます。作り手との交流やワークショップ体験を通じて、ものづくりの魅力を存分に味わえるイベントです。

イベントの特徴と魅力

ヨコハマハンドメイドマルシェは、日本最大級のハンドメイドイベントとして知られ、毎年多くの来場者で賑わいます。会場には、全国のクリエイターが手がけたオリジナル作品がずらりと並び、訪れる人々を魅了します。アクセサリーや雑貨、ファッション、アート作品に加え、シフォンケーキやジャム、クッキーなどの手作りフードも充実しています。さらに、50種類以上のワークショップが開催され、子どもから大人まで気軽にものづくりを体験できます。

会場の魅力

会場となるパシフィコ横浜は、みなとみらい駅から徒歩5分の好立地にあり、アクセスも抜群です。広々とした展示ホールB・C・Dを使用し、約3,000ブースが出展予定です。会場内には休憩スペースや飲食エリアも設けられており、ゆったりとイベントを楽しむことができます。

来場者へのメッセージ

ヨコハマハンドメイドマルシェは、作り手と直接交流しながら、自分だけの特別なアイテムに出会える貴重な機会です。作品の背景にあるストーリーや想いを聞きながら、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか。ものづくりの楽しさや温かさを感じられる2日間、ぜひ足を運んでみてください。

クラフトイベント情報

イベント名:ヨコハマハンドメイドマルシェ2025
開催日:2025年6月14日(土)・15日(日)
会場:パシフィコ横浜 展示ホールB・C・D
入場料:前売券1,000円 / 当日券1,200円(小学生以下は入場無料)
飲食ブース:あり(手作りフードやキッチンカーが出店)
雨天時:屋内開催のため雨天決行

クラフト作家・出展者向け情報

応募方法:公式サイトよりオンライン申込
出展料:ブースの種類やサイズにより異なります(詳細は公式サイト参照)
ブース数:約3,000ブース(2日間合計)
注意事項:応募多数の場合は抽選となる場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

アクセス情報

電車:みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩12分
バス:桜木町駅前より「パシフィコ横浜」行きバスあり(所要約11分)
自転車:会場周辺に駐輪場あり(数に限りがあります)
駐車場:パシフィコ横浜併設の公共駐車場(収容台数:約1,440台)
宿泊:会場周辺に多数の宿泊施設あり(早めの予約をおすすめします)
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 洋光台クラフトマルシェ

  2. 夏の工芸学校 2025

  3. 第9回 竹島弁天てづくり市

  4. GARDEN PLACE FESTA 2025

  5. 東京ハンドメイドマルシェ2025秋

  6. アイランドアイ 全国くらしの器フェアin福岡2025

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 木工坊主 吉浦

  5. 藍染め屋「aiya」

  1. YUENI(ユエニ)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. 越久米作(コシノクメサク)

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)