“すべての「表現したい」を応援します”アジア最大級のアートフェス

デザインフェスタ vol.62

“すべての「表現したい」を応援します”アジア最大級のアートフェス

2025年11月15日(土)・16日(日)、東京・有明の 東京ビッグサイト(西ホール&南ホール全館)にて、デザインフェスタ vol.62 が開催されます。プロ・アマ問わず、オリジナル作品なら無審査で参加できるという自由なプラットフォームのもと、全国・全世界から何千ものクリエイターが集結。雑貨・アクセサリー・イラスト・立体造形・ファッション・パフォーマンスと、ジャンルを超えた「ものづくり」と「表現」の圧倒的なエネルギーを感じられる2日間です。(10:00〜18:00)

イベントの特徴と魅力

このフェスは、ひとことで言うと“創造の祭典”です。出展数はおよそ6,500ブース以上、2日間で動員数14万人規模というスケール感。様々な素材・ジャンル・スタイル・国籍のクリエイターが一堂に会し、展示販売・ワークショップ・ライブペイント・来場者も含め、誰もが参加可能なランウェイ・フードエリアなど、多彩な体験が用意されています。来場者としては、ただ“見る・買う”に留まらず、作家から直接想いを聞いたり、ワークショップで“作る時間”を楽しんだり、パフォーマンスを体感したりと、自分自身の表現の世界が広がるきっかけにもなります。ハンドメイドが好きな20〜40代女性にも、雑貨探し・作家さんとの交流・週末のおでかけとして大いにおすすめです。

会場の魅力

会場の東京ビッグサイトは、アクセス優良・規模大の展示施設。西館・南館をフル活用したその広さは、ひとつの“街”のような感覚を覚えさせます。明るいブース、暗いブース、ライブペイントエリア、パフォーマンスステージ……と、エリアごとに趣や雰囲気が異なり、巡るだけでもワクワク。会場内には飲食・休憩スペースも十分に整備されており、丸一日ゆったり滞在できる設計です。初めての方でも「ここに来るだけで創作の刺激になる」と感じられる空間です。

来場者へのメッセージ

「ものづくりが好き」「手づくり雑貨を探したい」「作家さんと話してみたい」「週末に刺激のあるおでかけをしたい」そんなあなたにぴったり。たくさんのブースをゆっくり巡ることで、“あ、これ好き!”という直感的な出会いがきっとあります。気になる作品があったら、ぜひ作家さんに「あ、この作品好きです」と声をかけてみてください。交流が生まれて、その作品がもっと特別に感じられるはず。歩き回るほどに新しい発見がある、クリエイティブな休日をぜひお楽しみください。

クラフトフェア情報

イベント名:デザインフェスタ vol.62

開催日:2025年11月15日(土)・11月16日(日)10:00〜18:00

会場:東京都江東区有明3-11-1 東京ビッグサイト 西館&南館全館

入場料:前売 一日券 ¥800 両日券 ¥1,500 / 当日 一日券 ¥1,000 両日券 取扱なし(※小学生以下無料)

飲食ブース:あり(多数のフード・ドリンク出展あり)

雨天時:屋内開催のため影響少ない(荒天時は変更可能性あり)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:随時公式サイトにて発表(申込開始時期に注意)

応募方法:公式ウェブサイトの出展申込フォームより

出展料:申込区画・ブースサイズ等により異なる(詳細は公式)

ブース数:約6,500ブース(両日合計)

注意事項:オリジナル作品での出展が前提。無審査だが主旨に沿った内容求む。販売・展示・ライブ・ワークショップ等、多様な出展形式あり。

アクセス情報

電車:ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」直結/りんかい線「国際展示場駅」徒歩約7分

バス:都営バス・各地からアクセスあり(会場公式案内参照)

自転車:会場自転車駐輪場あり(数に限り有)

駐車場:東京ビッグサイト併設駐車場および近隣パーキング利用。来場者多数のため公共交通推奨

宿泊:東京都内・近隣ホテル多数。早めの予約がおすすめ
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 第4回 ロハスパーク岡山@北長瀬未来ふれあい総合公園

  2. 第29回 熊谷妻沼手づくり市

  3. でんくう旬彩市 マルシェ・クラフト市 #7

  4. 第4回 福の島クラフトフェア in ふくしま

  5. 厚木ハンドメイドマーケット

  6. 赤れんがバザール