秋空の下で“ものづくり”と“収穫”を楽しむ2日間
読書の秋、芸術の秋、収穫の秋――このすべてを感じられるイベントが鶴岡市松ヶ岡で開催されます。松ヶ岡クラフトフェスは、手作りのクラフト作品の展示・販売はもちろん、地元の食材を使ったマルシェ、秋の収穫祭など、五感で秋を味わえる内容が盛りだくさん。緑豊かな松ヶ岡開墾場の歴史ある空間で過ごすひとときは、心地よくてちょっと特別です。週末のおでかけにぴったりなので、作品を手に取る楽しみや、ゆったりとした時間を求めている方にぜひおすすめしたいイベントです。イベントの特徴と魅力
松ヶ岡クラフトフェスは、地元・県外のクラフト作家が多数集まり、「丁寧につくられた、ちょっと良いもの」の作品がずらりと並びます。陶器、ガラス、木工、革、小物雑貨などジャンルも多彩。さらに、ワークショップや「青空マルシェ 秋の収穫祭」を同時開催しており、地元の食べ物や農産物を取り扱うブースも充実しているのが魅力です。子どもも大人も楽しめる企画がちりばめられていて、お買い物だけでなく体験や食事も含めた「秋を感じるおでかけ」として過ごせます。屋外の自然、美しい風景、歴史ある建物の蚕室(さんしつ)などもフォトスポットとしておすすめです。
会場の魅力
会場は **国指定史跡 松ヶ岡開墾場**。旧庄内藩士たちが拓いた大地に、今なお残る歴史の香りと自然の豊かさが魅力です。蚕室や古い建物、木立に囲まれた庭など、時間の流れを感じるロケーションで、クラフト作品と食・収穫のマルシェを楽しむにはぴったりの空間。広々としていて、ゆったり歩けるので混雑しても心にゆとりが持てます。晴れた日の青空、秋の陽ざし、そして紅葉が始まる頃の彩りなど、季節によって表情を変える自然の美しさも、訪れる大きな醍醐味です。
来場者へのメッセージ
ものづくりが好きな方、美しい手仕事に触れたい方、秋の始まりを感じたい方へ。松ヶ岡クラフトフェスは、「作品を見て買う楽しさ」「自然と歴史の中でリラックスする時間」「地元の味を感じるひととき」がひとつになったイベントです。お友達・家族を誘って、またはひとりでのんびり過ごすのにもおすすめです。会場は屋外が中心ですので、歩きやすい靴・服装でどうぞ。早めに来てお気に入りの作品をじっくり見て回るのがポイントです。
クラフトイベント情報
開催日:2025年9月27日(土)〜 9月28日(日)
会場:国指定史跡 松ヶ岡開墾場(山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡29)
入場料:無料 :contentReference[oaicite:2]{index=2}
飲食ブース:あり(地元食材、マルシェ形式での販売、飲食提供)
雨天時:決行(雨天でも基本的には開催)
クラフト作家・出展者向け情報
応募方法:公式ウェブサイトまたは松ヶ岡クラフトフェス実行委員会へ申込
出展料:屋外・屋内で異なる(屋外・屋内ブースがあり、それぞれ条件がある)
ブース数:およそ70ブース(屋外約60、屋内約10)
注意事項:混雑が予想されるため、公共交通機関またはシャトルバスの利用を推奨。搬入時間や展示方法についての規定あり。雨具準備を。
アクセス情報
バス:
– 鶴岡市営バス/にこにこバス「今野線」 →「松ヶ岡」下車(片道300円程度)
– 羽黒庁舎から無料シャトルバス運行(主に混雑時・イベント時)
自転車:会場まで自転車でのアクセスも可能。松ヶ岡周辺は道が整備されており、自然の中を気持ちよく走れるルートあり。
駐車場:無料駐車場あり(約150台)
宿泊:鶴岡市内に宿あり。イベント前後の滞在を考えるなら、鶴岡駅周辺や山形県内のホテルを利用するのがおすすめ。イベント会場近辺は自然豊かな場所のため、宿は早めに予約を。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。