「継ぎの手」で、ものづくりを未来につなぐ祭典
富山県高岡市の駅近く、高岡中央駐車場を舞台に、2025年10月に「クラフトフェア ツギノテ」が2日間開催されます。全国各地から工芸・クラフトの作家や職人が集まり、作品展示・販売、技術実演、ワークショップ、グルメ、子ども向け企画など、多彩なコンテンツで訪れる人を迎えます。「つくる・つかう・つなぐ」というテーマのもと、出会いから新しい発見が生まれるイベントです。イベントの特徴と魅力
ツギノテは、「産地特化型」「工芸 × マーケット × 体験 × 産業観光」の融合を目指したクラフトフェアです。
2025年は **128社** のクラフト作家・クリエイター・メーカーが参加予定で、過去最大規模に拡大。
特に注目されるのが「産業工芸博覧会エリア」。高岡銅器、漆芸、金属加工など、職人の工房のような空間が会場に再現され、普段見られない技の工程を間近で見られる体験要素が魅力です。
ワークショップや子ども工作広場、キッズエリアもあり、家族連れでも楽しめる構成です。工場の廃材を使った工作やミニゲームといった、ものづくり体験型の企画も予定されています。
マーケットエリアでは全国から集まるクラフト作品が販売され、出展者と直接話をしながら選べるのも魅力。
また、フードエリアには地元高岡をはじめとした飲食ブースが出店。グルメも楽しみながら、クラフト巡りができる点も嬉しいですね。
会場の魅力
会場は **高岡市営高岡中央駐車場(高岡駅直結)**。駅からアクセスしやすい立地が大きな強みです。
屋上や立体駐車場といった構造を活かし、屋根付きスペース+屋外スペースが使える「半屋内型」スタイルで、天候に左右されにくい開催方式が採られています。
駅と直結しているため、公共交通での来場もしやすく、車でもアクセス可能(後述)という利便性の高さもポイントです
会場周辺には市街地施設や飲食店も点在するため、クラフト巡りの合間に街歩きを楽しむこともできます。
来場者へのメッセージ
クラフトフェア ツギノテは、ただ作品を「買う」場ではなく、作り手の技や思い、背景に触れられる場でもあります。興味のある技法や素材を知るきっかけにもなるはずです。
また、ワークショップや工作体験の場が多数用意されているので、“手を動かす楽しさ”を感じたい人にもぴったり。子どもも大人も、ものづくりのワクワクを会場で味わってみてください。
入場料は無料ですが、事前にウェブでのチケット登録が必須。スムーズな入場のため、公式サイトから登録を済ませておくのが安心です。
クラフトイベント情報
開催日:2025年10月18日(土)~10月19日(日)
開催時間:10:00~16:30
会場:高岡市営高岡中央駐車場(富山県高岡市下関町6-11)
入場料:無料(ただしウェブ登録が必要)
出展規模:128社(全国から)
内容:産業工芸博覧会エリア、クラフト/マーケット出展、ワークショップ、キッズ工作・体験、フード出店、伝統工芸展示など
雨天対応:半屋内型設計のため、天候に左右されにくい構成予定
クラフト作家・出展者向け情報
応募方法:公式ウェブまたはHPでの申込(選考制)
出展枠数:マーケット/クラフトエリア 約30ブース、産業工芸博覧会エリア 約50、フードエリア 約20 など
出展条件:工芸・クラフト・製造技術を持つ作家・職人・メーカー、展示・実演可能な設備・搬入出対応できること等が要件に含まれる見込み。
注意事項:ブース配置は主催者決定/共同出展の可否、搬入出時間・什器持参、出展料・搬出・保険など詳細条件は応募要項を確認のこと。
アクセス情報
バス:公共交通アクセス良好(駅近・市街地交通利用可)
車:能越自動車道「高岡IC」から車でアクセス。
駐車場:会場そのものが駐車場(中央駐車場)および近隣駐車場利用可
宿泊:高岡市内には宿泊施設多数。前後日を含めて計画するのもおすすめ
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。