和のおしゃれと古き良き出会い、季節を味わうマーケット

第21回 時の市

和のおしゃれと古き良き出会い、季節を味わうマーケット

春と秋に青森・合浦公園で開催される「時の市」は、和装で彩られた空間に、古道具や手作り雑貨、フード、ワークショップが並ぶ、とっておきの蚤の市。着物やアンティークが好きなあなたの心に、小さなときめきを届けます。

イベントの特徴と魅力

「時の市」は、桜と紅葉の季節に合わせて年2回開催される人気の蚤の市です。古道具、クラフト、フードが約80〜100店舗ほど出店し、和装をまとった出店者が温かく迎えてくれます。着物姿での写真撮影や体験型ワークショップが充実しており、ゆったりとした時間の中でさまざまな発見があるイベントです。

会場の魅力

会場は青森市の合浦公園。広々とした自然豊かな公園で、季節の風を感じながらお散歩気分で楽しめます。春は桜、秋は紅葉が彩りを添え、和装との相性も抜群。のんびり散策しながら、掘り出し物探しやワークショップに心躍ります。

来場者へのメッセージ

「手づくりと古き良きモノが好き」「和装が好き」「ちょっと違った週末を過ごしたい」そんなあなたにぴったり。出店者さんと気さくにお話ししたり、和装姿で写真を撮ったり。ゆるやかに流れる時間の中で、自分だけの素敵な“時”を見つけにきてください。

クラフトイベント情報

イベント名:第21回 時の市
開催日:2025年9月20日(土)〜21日(日)【秋の回】
時間:10:00〜16:00(予定)
会場:青森市 合浦公園(青森県青森市合浦2-17-50)
入場料:無料
出店内容:古道具、クラフト、フード、ワークショップ、着物体験など
雨天時:荒天時は中止の場合あり。公式サイトやSNSで直前にご確認を。

クラフト作家・出展者向け情報

出店者和装でお迎え:全員が和装で出店する伝統と自由の融合スタイルが魅力です。
出店数:約80〜100店舗
出店募集:春・秋それぞれ直近に募集あり。
応募方法・出店料:詳細は主催「三ノ月舎」または公式ページにてご確認ください。

アクセス情報

電車・バス:JR青森駅から市営バスで約20分、「合浦公園前」下車すぐ。
自家用車:青森中央ICから国道7号経由で約15分。公園近くにアクセスしやすいですが、混雑時は公共交通機関の利用をおすすめします。
駐車場:情報未掲載。公式案内を事前にご確認ください。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. いばらきてづくり市 in 茨木神社

  2. あゆかわ木のクラフトフェア2025

  3. 森のバザール

  4. 赤れんがバザール

  5. 岩手町クラフト市2025

  6. 善光寺びんずる市

  1. YUENI(ユエニ)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. 越久米作(コシノクメサク)

  5. 木工坊主 吉浦

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. 越久米作(コシノクメサク)

  4. YUENI(ユエニ)