心ときめく手仕事と出会う、初夏のクラフトフェア

おけがわ手づくりマーケット

心ときめく手仕事と出会う、初夏のクラフトフェア

埼玉県桶川市で開催される「おけがわ手づくりマーケット」は、厳選された作家たちによるハンドメイド作品が集まる特別なイベントです。初夏の風を感じながら、心温まる手仕事の世界を楽しんでみませんか?

イベントの特徴と魅力

「おけがわ手づくりマーケット」は、偶数月の第一日曜日に開催される定期イベントです。
約60組の作家が出展し、アクセサリーや布小物、木工製品、アート作品など、多彩なハンドメイド作品が並びます。
また、キッチンカーや地元農産物の販売、ワークショップなどもあり、家族連れや友人同士で一日中楽しめる内容となっています。

会場の魅力

会場となる「べに花ふるさと館」は、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気の施設です。
中庭エリアでは、緑豊かな景色の中で作品を手に取ることができ、室内ではワークショップや展示が行われます。
四季折々の風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力です。

来場者へのメッセージ

「おけがわ手づくりマーケット」は、作家と来場者が直接交流できる貴重な場です。
作品に込められた想いや制作秘話を聞きながら、自分だけのお気に入りを見つけてください。
また、ワークショップでは、ものづくりの楽しさを体験できます。
ぜひ、初夏の一日を「おけてま」でお楽しみください。

クラフトイベント情報

イベント名:おけがわ手づくりマーケット
開催日:偶数月の第一日曜日に開催
会場:べに花ふるさと館(埼玉県桶川市加納419-1)
入場料:無料
飲食ブース:あり(キッチンカー、地元農産物販売など)
雨天時:小雨決行、荒天中止(中止の場合は当日7時にSNSで発表)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:現在募集中(詳細は公式ブログをご確認ください)
応募方法:アメブロの出店者募集記事にある申込みフォームより
出展料:公式サイトをご確認ください。
ブース数:約60ブース(審査制)
注意事項:
・SNSや販売サイトで作品と価格の確認ができること
・Facebookアカウントの保有
・500円未満の物販やワークショップは不可(農産物と菓子類を除く)
・イベント告知をSNSで最低5回以上行うこと(ストーリーズなど消える投稿ではなく残る投稿)

アクセス情報

電車:JR高崎線「桶川駅」より車で約10分
バス:桶川市内循環バス「べに花ふるさと館」下車
自転車:駐輪場あり
駐車場:約200台(臨時駐車場あり)
宿泊:近隣にビジネスホテルあり(桶川駅周辺)
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 第39回 ふるさと会津工人まつり

  2. 広島ハンドメイドFes tokimeki

  3. アースガーデン “夏” ヨルイチ 2025

  4. 夏の工芸学校 2025

  5. アイランドアイ 全国くらしの器フェアin福岡2025

  6. ポラーノまつり2025

  1. 藍染め屋「aiya」

  2. 木工坊主 吉浦

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 越久米作(コシノクメサク)

  5. Nozomi glass(佐藤 望美)

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. YUENI(ユエニ)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)