「薩摩焼の里」から「クラフトのまち」へ。5日間の工芸散策旅

美山CRAFTWEEK2025~ここから始まるモノづくり~

「薩摩焼の里」から「クラフトのまち」へ。5日間の工芸散策旅

鹿児島県日置市東市来町美山地区で開催される〈美山CRAFTWEEK2025〉は、秋の空気に包まれた町並みの中、“手づくり”と“暮らし”が出会う素敵な時間を提供してくれるイベントです。窯元・工房・ギャラリー・飲食店など、約30店舗がそれぞれのこだわりをもって作品を展示・販売し、作家や職人と直接語らえるのも魅力。週末の旅として少し足を延ばして、鹿児島・美山でクラフトの深呼吸をしてみませんか?

イベントの特徴と魅力

このイベントでは、日にちとともに「もの」「ひと」「まち」をめぐる楽しみが広がります。まず、「もの」では陶芸・木工・染織・金属・ガラスなど多様な工芸の作品と出会えます。そして「ひと」では、作家自身が作品の背景や技法を語ってくれる場面があり、一品を選ぶ時間が、ただ買い物以上の体験になります。さらに「まち」としての美山地区は、かつての窯元祭りの舞台であった歴史と、静かで風情ある町並みを持ち、散策するだけでも心がほどけるような空間です。工房を見学したり、町歩きスタンプラリーを楽しんだり、秋のクラフト旅として、ゆったり時間を過ごせるのも魅力です。

会場の魅力

会場となる美山地区は、JR「東市来駅」から車で約5分、南九州西回り自動車道「美山インター」から車で約1分というアクセスの良さも魅力です。緑に囲まれた静かな環境で、のんびりとした滞在が叶います。窯元や工房が点在し、ひとつひとつ訪ね歩く楽しみがあり、町のカフェや飲食店での休憩も◎。駐車場も無料の臨時駐車場が用意されており、車での来場もしやすく、旅先としても立ち寄りやすいのが嬉しいポイントです。

来場者へのメッセージ

クラフト好きのあなたへ。秋の休日、おしゃれなひとときとして美山の町を訪れてみませんか?お気に入りの器や木の道具、染めの布アイテムなど―「暮らしに寄り添う一点」を探す旅がここにあります。作り手さんとの会話を通じて、その作品のストーリーを持ち帰る時間もまた、特別なもの。マイバッグ・マイカップを持って、自分らしい“工芸の休日”を楽しみましょう。朝一番の訪問や、平日・初日の静かな時間帯がおすすめです。

クラフトフェア情報

イベント名:美山CRAFTWEEK2025~ここから始まるモノづくり~
開催日:2025年10月30日(木)〜11月3日(月・祝)
会場:鹿児島県日置市東市来町美山地区一帯
入場料:無料(※体験・作品販売別途料金あり)
飲食ブース:あり(地元飲食店・カフェが期間中出店)
雨天時:屋外・町並み散策型イベントのため、一部スケジュール変更・中止の可能性あり。公式案内を確認してください。

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:詳細は実行委員会へ要問い合わせ
応募方法:公式ウェブサイト・窯元・工房などにて案内予定
ブース数:約30店舗(窯元・工房・ギャラリー・飲食店等)
注意事項:出展対象は自身が制作するクラフト・工芸作品。販売・体験の形態や条件については実行委員会の案内に準じます。

アクセス情報

電車:JR鹿児島本線「東市来駅」下車、車またはタクシーで約5分
バス:JR伊集院駅より路線バスで「美山バス停」下車約12分(タクシー利用でさらに快適)
自転車:会場となる町並みエリアには駐輪スペースあり(詳細は現地をご確認ください)
駐車場:臨時駐車場あり(無料)/混雑時は案内に従って誘導あり
宿泊:日置市・指宿・鹿児島市内など周辺に宿泊施設あり。遠方からの来場も安心です。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. アートモールマルシェ 2025

  2. 第10回 アートクラフトin市原 2025

  3. 第6回こうなん手づくり市

  4. 手作りマルシェフェスティバル in 淵野辺 Vol.20

  5. 第34回 ふくやま手しごと市

  6. にかほっとクラフト市2025