心ときめく手仕事と自然が出会う2日間

めんこいクラフトマーケットin小岩井農場まきば園

心ときめく手仕事と自然が出会う2日間

岩手の大自然の中で、ハンドメイド好きさん必見のイベントがやってきます!アクセサリー・布小物・ドライフラワーなど、県内外から個性あふれるクラフト作家が集結する「めんこいクラフトマーケットin小岩井農場まきば園」。広々としたまきば園の空気を感じながら、世界でひとつの作品と出会える2日間です。友達とわいわい、お子さまとゆったり、そんな休日のおでかけにぴったり。自然や景色、美味しいものと共にクラフトを楽しみましょう!

イベントの特徴と魅力

このマーケットの魅力は、“地域の作家さんたちの手仕事”が集まるところ。布小物、アクセサリー、木工品、ドライフラワーなどジャンルも多彩で、見ているだけでもワクワクします。過去には出展数が **61店舗** にのぼり、規模も年々パワーアップしています。
また、購入者対象のお楽しみ企画「お買い上げ抽選会」もあり、1,000円以上の買い物で補助券をもらい、集めて応募できるチャンス!素敵な景品が当たる可能性があるので、欲しいものを見つけたら迷わずゲットしたいところ。
会場は屋外特設会場・屋内ホールなど、天候を気にしながらも快適に過ごせる工夫がされています。雰囲気抜群のロケーションで、ゆったりした時間を過ごせるのも大きな魅力です。

会場の魅力

小岩井農場まきば園は、広大な牧場風景に囲まれた観光農場です。牛や羊と触れ合える体験や、古き良き農場の風景、美しい景観と空気感が満喫できる場所。国指定重要文化財の建物があったり、森や草原を眺めつつ過ごせるスポットが多く、写真を撮るのも気持ちいいです。
また、園内には休憩できるホールや飲食・お土産のお店も充実していて、クラフトマーケットで歩き回ったあとのひとやすみにぴったり。特に晴れた日の緑と風、景色が本当に癒されます。

来場者へのメッセージ

作家さんの“この一点”との出会いは、お買い物以上のハッピーがついてきます。お気に入りのものを見つけたり、新しいジャンルの作品に触れたり。お散歩がてら、自然とクリエイティブがほどよく混ざった空間を楽しむのはいかがでしょうか。お子さま連れや友人同士で、おしゃべりしながらゆったり過ごせる時間になるはずです。雨天時も屋内会場が使われることがあるので、天気の心配があっても、ぜひ予定に入れてみてください。

クラフトイベント情報

イベント名:めんこいクラフトマーケットin小岩井農場まきば園
開催日:2025年9月27日(土)・28日(日) 9:00〜17:00
会場:小岩井農場まきば園(岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1)
入場料:小岩井農場の入場料が必要です(詳細は農場の公式サイトでご確認ください)
飲食ブース:あり(園内の飲食施設+出店される軽食など)
雨天時:屋内・屋外両会場を使用する可能性あり

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:公式サイト参照(最新情報で確認してください)
応募方法:めんこいテレビ・小岩井農場の所定の申込先にて(公式ウェブサイトまたはPDF申込書等)
出展料:公式発表参照
ブース数:過去実績で **61店舗**。
注意事項:小岩井農場への入場料が別途必要/出展レイアウトや出店場所は屋内・屋外あり/搬入等時間制限・雨天時対応あり/出店形態によってブースの装備が異なる可能性あり。

アクセス情報

電車:最寄りはJR雫石駅。駅から車またはバスでのアクセスが可能です。
バス:盛岡駅からのバス利用あり(時刻・ルートはイベント日前に農場ウェブサイトでご確認を)
自転車:広い敷地なので、園内散策も視野に入れて早めの行動がおすすめです(自転車利用可能な駐輪場所は確認ください)
駐車場:あり(小岩井農場まきば園の駐車場を利用)。混雑が予想されるので公共交通機関の併用を検討を。
宿泊:雫石町内や盛岡市内に宿泊施設多数。イベント参加を含む週末旅行のプランにするのもおすすめです。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 松ヶ岡クラフトフェス

  2. ハンドメイドEXPO in 安満遺跡公園 vol.12

  3. 但馬ピクニックフェスタmini‑2025 in 香住

  4. やましろアートマーケット2025

  5. YOLO SEEK 八幡平

  6. 赤れんがバザール

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 越久米作(コシノクメサク)

  5. 木工坊主 吉浦

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. YUENI(ユエニ)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. 越久米作(コシノクメサク)