宿場町さんぽ&クラフト体験が同時に楽しめる週末

第18回 木曽の手仕事市

宿場町さんぽ&クラフト体験が同時に楽しめる週末

歴史ある宿場町・木曽福島の旧中山道沿いが、全国から集まった作家さんたちの手しごとで彩られる2日間。クラフト作品との出会いを楽しみながら、街歩きも満喫できる温かなフェアです。ゆったりと流れる時間の中で、自分だけの“お気に入り”に出会いませんか?

イベントの特徴と魅力

町全体が会場になるのが最大の魅力。テントやレトロな空き家、蔵を使った出展で、クラフトショップが街のあちこちに点在。散策しながら作品をのぞく楽しみは、屋内型イベントとは一味違います。さまざまなジャンルの手仕事—布、木工、陶芸、革小物、ガラス、金属など—が並び、作家さんとの会話から作品に込められた思いを感じることもできる、贅沢な体験です。ゆったりした空気の中で出会う“暮らしのヒント”、そっと心に残る時間をお届けします。

会場の魅力

会場は長野県木曽郡木曽町福島・旧中山道周辺の「福島宿」。古い建物が立ち並ぶ歴史あるまちなみは、散歩するだけで特別な気持ちに。昭和レトロな商店街や土蔵の街並みを感じながら、自然とクラフトを楽しめるのが魅力です。まちなかに点在する出展ブースは、歩くだけで宝探しのよう。街並みとの融合が、このイベントならではの雰囲気を作り出しています。

来場者へのメッセージ

週末はゆったりとした「歩き」がテーマ。お気に入りのバッグやアクセサリー、器を探しながら、ふらりと散歩を楽しむ感覚でどうぞ。オレンジジャケットのスタッフが巡回しているエリアもあるので、気になるお店や場所があれば遠慮なく声をかけてくださいね。クラフトと出会い、町の空気を感じ、あなたらしい週末を過ごしましょう。

クラフトイベント情報

イベント名:第18回 木曽の手仕事市
開催日:2025年9月13日(土)10:00~17:00 / 9月14日(日)9:00~16:00
会場:長野県木曽郡木曽町福島・旧中山道周辺(福島宿街並み)
入場料:無料
飲食ブース:約15ブース程度
雨天時:雨天決行。風雨対策を各自でご準備ください。

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:~2025年5月31日(土)
応募方法:WEB申込み(公式サイトより)
出展料:2日間 10,000円(クラフト・飲食共通)
ブース数:約107ブース
注意事項:搬入出や設営、販売、管理は出展者自身で対応。電源レンタルあり(1,000円)。交流会や昼食も別途料金あり。雨天決行、車中泊不可。

アクセス情報

電車:JR中央本線「木曽福島駅」から徒歩約0.8km(会場までアクセス良好)
バス:特別情報なし(詳細は観光局へ)
自転車:町内散策におすすめ
駐車場:当日の駐車場情報は公式HPやお知らせに掲載予定。公共交通機関の利用を推奨。
宿泊:近隣に旅館や温泉宿あり(木曽福島エリア)
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. クラフトフェアまつもと

  2. クラフトフェア in もみじ園

  3. 伊豆高原クラフトの森フェスティバル

  4. 東京ハンドメイドマルシェ2025秋

  5. 第16回 駒ヶ根もみじクラフト

  6. 信州ハンドクラフトフェスタ2025

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 木工坊主 吉浦

  5. 藍染め屋「aiya」

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. YUENI(ユエニ)

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)