手づくりアートに触れ、街が笑顔であふれる一日を

銀座商栄会アート祭 アートマーケット&ワークショップ

手づくりアートに触れ、街が笑顔であふれる一日を

読書の秋、アートに浸るのにぴったりな日曜日はいかがでしょう?「銀座商栄会アート祭 アートマーケット&ワークショップ」は、福生の銀座通りで、手づくり雑貨やワークショップ、音楽やパフォーマンスなど、多彩な“アートの種”が街角に咲くイベントです。こだわりの一点ものに出会ったり、自分で何かを作ったり体験したり、親子や友達、カップルでも楽しめるあたたかい空気が流れるこの日に、あなたもアートの旅人になってみませんか?

イベントの特徴と魅力

「銀座商栄会アート祭」は、絵画・写真・陶器・アクセサリーなど、さまざまなハンドメイド/アート作品が立ち並ぶマーケットがメイン。さらにワークショップでは来場者が実際に手を動かして参加できるブースもあり、アートを見る・買うだけでなく“作る楽しみ”も味わえます。音楽ライブやダンス、ライブペインティングなどのパフォーマンスもあり、街全体がステージになる一体感が魅力です。歩行者天国となる銀座通りが、アートで賑わう特別な空間に変わることも、このイベントならでは。

会場の魅力

会場は **福生市・銀座通り(福生駅西口近く)** の一部。駅から徒歩2分ほどというアクセスの良さも嬉しいポイントです。商店街が並ぶ通りに、手づくりのお店や屋台、キッチンカーなどが軒を連ね、“お店でしか味わえないような空気感”が楽しめます。おしゃれな雑貨屋さんや飲食店とのコラボレーション、街の商店や風景を背景にしたアートフラッグ展示などもあり、写真を撮りながらゆっくり歩きたくなる雰囲気がたっぷりです。家族連れ、アート好き、散歩がてら立ち寄りたい人、みんなが居心地よく過ごせる場所となっています。

来場者へのメッセージ

アート初心者の方でも大丈夫。「ただ見るだけ」で心が動くきっかけも、「触る・作る」ことで新しい自分に気づくきっかけもあります。子どもも大人も、誰かと一緒でも一人でも、自分のペースで楽しんでほしいイベントです。普段使っているSNSで「これいいな」「これ作ってみたい」を見つけたら、ぜひその作家さんのブースを訪ねてみてください。思いが伝わる瞬間に出会えるはず。

クラフトイベント情報

イベント名:第6回 銀座商栄会アート祭 アートマーケット&ワークショップ
開催日:2025年11月23日(日)
時間:10:00〜16:00
会場:福生駅西口 銀座通りの一部(歩行者天国になる範囲)
入場料:無料
飲食ブース:屋台テント/キッチンカー出店あり、多国籍な飲食が楽しめる屋台も並ぶ予定
雨天時:雨天決行

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年8月27日 掲載 → 出店申込締切 2025年9月15日
応募方法:公式ウェブサイトの申込フォームより
出展料:1ブース(2m×2m) 2,500円
ブース数:約50ブース(アートマーケット&ワークショップ全体)
注意事項:ブース形態・出展内容(手づくり雑貨/ワークショップなど)による審査あり、展示準備・搬入出時間や当日の運営ルールを確認必要

アクセス情報

電車:JR青梅線「福生駅」西口から徒歩約2分
バス:福生市内バス等利用の場合、最寄バス停から徒歩圏。詳細は事前に福生市公共交通の運行を確認してください。
自転車:会場近辺に一時駐輪スペースあり(時間帯により混雑予想)
駐車場:近隣にコインパーキング複数あり。駅周辺の駐車場も利用可能ですが、歩行者天国・通行規制等の関係で余裕を持ってお越しください。
宿泊:福生市近辺にビジネスホテルあり。都心から来る方は早めに予約をおすすめします。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. アークラ大サーカス 2025

  2. アースガーデン “秋” 2025

  3. HIBIYA CHRISTMAS MARCHE 2025 Supported by Creema

  4. ぐりーんぐりーんまるしぇ vol.3

  5. アート・クラフトフェスティバルinたんば 2025

  6. 第24回 パラソルギャラリー2025

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 木工坊主 吉浦

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 藍染め屋「aiya」

  5. 越久米作(コシノクメサク)

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 藍染め屋「aiya」