お寺の境内で楽しむ、手づくりと音楽の2日間

第4回 佛光寺マルシェ~ものづくりDay~

お寺の境内で楽しむ、手づくりと音楽の2日間

京都・四条烏丸近くの由緒あるお寺「本山佛光寺」で、手づくりの魅力と音楽が溢れる特別なイベント「第4回 佛光寺マルシェ~ものづくりDay~」と「第4回 Bukkoji music Day」が2025年10月12日(日)・13日(月・祝)に開催されます。アクセサリーや布小物、陶器などのクラフト作品から、出来立てスイーツやフードが味わえるキッチンカーまで、約90ブースが集結。さらに、アコースティックな音楽が境内に響き渡るライブステージも開催され、心地よい秋の京都を満喫できる2日間です。

イベントの特徴と魅力

佛光寺マルシェは「手づくりを身近に感じてもらいたい」という想いからスタートし、今回で第4回目を迎えます。会場にはアクセサリーや布小物、木工品、革小物、花雑貨、陶器、紙雑貨といった多彩なジャンルのクラフト作品が勢ぞろい。ここでしか出会えない一点ものとの出会いが楽しめます。さらに、スイーツやフードを提供するキッチンカーが7台集まり、その場で調理された出来立ての味わいを堪能できます。ライブイベント「Bukkoji music Day」では、2日間で計8組のアーティストが出演。お寺の静謐な空間にアコースティックサウンドが響き、マルシェと音楽を同時に楽しめる贅沢な時間を過ごせます。

会場の魅力

会場となる「本山佛光寺」は、京都・四条烏丸からすぐのアクセスしやすい場所にありながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた雰囲気のお寺です。広々とした境内には木々や石畳があり、クラフト作品やフードとともに、秋の京都の風情を感じられる特別なロケーション。レジャーシートや椅子の貸し出しもあり、青空の下でピクニック気分を味わいながらイベントを楽しむことができます。クラフトと音楽を楽しみながら、お寺ならではの癒しの時間を過ごせるのもこのイベントの大きな魅力です。

来場者へのメッセージ

手づくりの温もりと音楽の響きが出会う「佛光寺マルシェ~ものづくりDay~」。お気に入りのクラフト作品を探すもよし、仲間や家族と美味しいフードを囲むもよし、音楽に耳を傾けてゆったり過ごすもよし。誰もが自分らしい楽しみ方を見つけられるイベントです。秋のおでかけにぴったりなこの機会に、ぜひ佛光寺で特別な2日間をお過ごしください。

クラフトイベント情報

イベント名:第4回 佛光寺マルシェ~ものづくりDay~
開催日:2025年10月12日(日)・13日(月・祝) 10:00~16:00
会場:本山佛光寺(京都市下京区)
入場料:無料
飲食ブース:キッチンカー7台・フード&スイーツブース多数
雨天時:決行(京都市に暴風警報が出た場合は中止)

Bukkoji music Day情報

イベント名:第4回 Bukkoji music Day
開催日:2025年10月12日(日)・13日(月・祝) 12:00~15:40
会場:本山佛光寺(京都市下京区)
入場料:無料
◆タイムテーブル
10月12日(日)
12:00 森ゆきこ 13:00 伊沢ビンコウ
14:00 晴景しの 15:00 カミヤケーゾーと佐々木悠
10月13日(月・祝)
12:00 ヤマサキマナミ 13:00 ORANGE HOUSE
14:00 竹ちなみ 15:00 高田志麻

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年8月21日(木)~8月31日(日)
応募方法:公式サイトよりエントリー
出展料:公式案内に準ずる
ブース数:約90ブース(2日間合計)
注意事項:雨天決行(荒天時中止)

アクセス情報

電車:地下鉄「四条駅」または阪急「烏丸駅」から徒歩約5分
バス:市バス「四条烏丸」下車、徒歩約5分
自転車:駐輪スペースあり(台数制限あり)
駐車場:専用駐車場なし、周辺コインパーキング利用推奨
宿泊:四条烏丸エリアにホテル多数あり、観光拠点にも便利
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. ひょうごまちなみガーデンショー@明石公園

  2. 赤れんがバザール

  3. 神戸ハンドメイドマルシェ2025

  4. 但馬ピクニックフェスタ2025

  5. ツクルヒトタチ博 in 京都文化博物館2025

  6. 但馬ピクニックフェスタmini‑2025 in 香住

  1. YUENI(ユエニ)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. 木工坊主 吉浦

  4. 藍染め屋「aiya」

  5. 越久米作(コシノクメサク)

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. YUENI(ユエニ)

  3. 越久米作(コシノクメサク)

  4. 藍染め屋「aiya」