300名の作家が集う、浜名湖畔のクラフトの祭典

第19回 浜名湖アート・クラフトフェア

300名の作家が集う、浜名湖畔のクラフトの祭典

「浜名湖アート・クラフトフェア」は、静岡県浜松市の浜名湖ガーデンパークで毎年秋に開催される東海エリア最大級のクラフトイベントです。2025年は10月4日(土)・5日(日)の2日間にわたり、全国から集まる約300名の作家たちがオリジナル作品を展示・販売します。陶芸や木工、ガラス、金属、布小物、アクセサリーなど多彩なジャンルが揃い、作り手と直接ふれあいながら作品を選べるのが大きな魅力。自然豊かな湖畔の公園を舞台に、アートと人が交わる特別な時間を楽しめます。

イベントの特徴と魅力

浜名湖アート・クラフトフェアは2007年に始まり、毎年多くの来場者を迎える人気イベントへと成長しました。最大の魅力は、作家自らが手がけた一点物の作品に直接触れられること。購入だけでなく、作家さんから制作秘話や素材へのこだわりを聞くことができる交流の場でもあります。さらに、会場全体が大規模で、ジャンルも幅広いため、お気に入りを探すワクワク感は格別です。近年は転売目的の購入を禁止するなど、本来の「作り手と使い手がつながる場」を守る取り組みも強化されており、安心して楽しめる雰囲気づくりがされています。

会場の魅力

会場の浜名湖ガーデンパークは、広大な敷地に四季折々の花々や緑が広がる水辺の公園です。浜名湖の風を感じながら、のんびり散策しつつクラフト作品を楽しめるのはここならではの魅力。広場や水路も整備されているため、小さな子ども連れでも安心して過ごせます。ピクニック気分で訪れる家族も多く、自然とアートの両方を体験できる贅沢な時間が味わえます。また、園内には飲食ブースも設けられるため、地元の味を楽しみながら1日ゆっくり過ごすことができます。

来場者へのメッセージ

浜名湖アート・クラフトフェアは、ただのお買い物イベントではなく、人と人、ものと人が出会う特別な広場です。作家さんの思いが込められた作品は、日常に温もりを与えてくれるはず。ぜひお気に入りの一品を見つけに訪れてみてください。自然豊かな会場で、家族や友人とゆったりとした時間を楽しむのもおすすめです。アートと自然、そして人との出会いが心を豊かにしてくれるでしょう。

クラフトイベント情報

イベント名:第19回 浜名湖アート・クラフトフェア
開催日:2025年10月4日(土)10:00~16:00/5日(日)9:00~15:00
会場:浜名湖ガーデンパーク(静岡県浜松市中央区村櫛町5475-1)
出展者数:約300名
入場料:無料
飲食ブース:あり
雨天時:雨天決行

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年6月24日まで(終了)
応募方法:公式サイトより申込み
出展料:ブース形態により異なる
ブース数:約300
注意事項:転売目的の購入禁止、ライブコマース禁止、電源利用不可

アクセス情報

電車:JR浜松駅からバスで約1時間「浜名湖ガーデンパーク」下車
バス:遠鉄バス 舘山寺温泉方面行き利用、園内下車
自転車:駐輪場あり
駐車場:会場内に無料駐車場あり(約1,800台)
宿泊:舘山寺温泉エリア、浜松市街にホテル・旅館あり
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 五十鈴の森クラフトフェア Vol9

  2. Vol.08 SUMPU Craft Market 2025

  3. 手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ 2025

  4. GIFUクラフトフェア 23rd

  5. 木の家具40人展2025

  6. 第17回 多摩くらふとフェア

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. YUENI(ユエニ)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)

  5. 木工坊主 吉浦

  1. 藍染め屋「aiya」

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 越久米作(コシノクメサク)