ものづくり好きが集う、千葉・市原での秋のクラフトフェア

第10回 アートクラフトin市原 2025

ものづくり好きが集う、千葉・市原での秋のクラフトフェア

千葉県市原市・上総更級公園イベント広場を舞台に開催される〈第10回 アートクラフト in 市原 2025〉は、全国から選ばれたクラフト作家・アーティストが集まる2日間の展示販売イベントです。木工・陶芸・金属・染織・布雑貨・レザーなど多彩なジャンルが並び、“作り手本人から直接作品を選べる”機会として、ハンドメイド好きな20〜40代女性にもおすすめです。

イベントの特徴と魅力

このクラフトフェアの大きな魅力は、作家本人が出展し、直接作品について語ってくれるスタイルであることです。出展ジャンルは陶芸・木工・染織・ガラス・金属・レザー・布など多岐にわたり、ひとつの場で“暮らしに寄り添う手づくり”を発見できます。また、「こどもたちの未来につながるものづくり」など、次世代への想いをテーマに掲げている点も特長。ブース前まで車でアクセスできる設計など、作家も来場者も快適に過ごせる配慮がなされています。

会場の魅力

会場の上総更級公園イベント広場は、緑に囲まれた開放的な屋外スペース。駐車場も整備されており、車での来場も安心です。広さを活かしてゆったりとブースが配置されており、1日かけて巡る余裕のある構成。出展数も100店舗を超える予定で、クラフト・アート・雑貨好きな方には“宝探し”のような充実感があります。秋の青空の下、作品を眺める時間は心地よいひとときになるでしょう。

来場者へのメッセージ

ハンドメイド雑貨・クラフト作品が好きなあなたへ。週末の秋、千葉市原で“お気に入り”を探しに出かけませんか?気になる作品があったら、ぜひ作り手さんに「どう作ったんですか?」と声をかけてみてください。その会話もきっと、作品をさらに特別なものにしてくれます。マイバッグを持って、朝からじっくり巡るのがおすすめです。

クラフトフェア情報

イベント名:第10回 アートクラフトin市原 2025
開催日:2025年11月8日(土)・11月9日(日) 9:00〜16:00(9日は15:00まで)
会場:千葉県市原市更級5-5-1 上総更級公園イベント広場
入場料:無料
飲食ブース:あり(軽食・ドリンク・焼き菓子など)
雨天時:屋外開催のため荒天・強風・豪雨の場合は中止または時間短縮の可能性あり。公式サイトにて最新情報をご確認ください。

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:一次募集 2025年1月26日〜2月28日/二次募集 2025年3月10日〜3月17日
応募方法:専用Webフォームより申込(写真添付・審査あり)
出展料:3.6×3.6 mブース 12,000円/1.8×1.8 mブース(初出店限定)7,000円
ブース数:約110店舗予定
注意事項:出展は作家本人によるオリジナル手づくり作品が対象。食品・飲食出店は別枠、車の乗入れ・搬入出ルールあり。

アクセス情報

電車:JR内房線「五井駅」下車徒歩約12分
バス:五井駅より市内路線バス「更級五井線」など利用可
自転車:会場付近に駐輪スペースあり(台数制限あり)
駐車場:館山自動車道「市原IC」から約3km/駐車場多数あり(満車時は早めの来場推奨)
宿泊:市原市・千葉市・木更津市エリアに宿泊施設あり。日帰りでも宿泊でも安心です。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. くらしたのし クラフトマーケット 2025

  2. 2025まつしげクラフトフェア

  3. ぐりーんぐりーんまるしぇ vol.3

  4. Vol.08 SUMPU Craft Market 2025

  5. アークラ大サーカス 2025

  6. 第26回 かみじまてしごと市

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 木工坊主 吉浦

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 越久米作(コシノクメサク)

  5. 藍染め屋「aiya」

  1. YUENI(ユエニ)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. 越久米作(コシノクメサク)