懐かしさと創造が交差する、2日間だけの“学び舎”

夏の工芸学校 2025

懐かしさと創造が交差する、2日間だけの“学び舎”

青森市の森林博物館で開催される「夏の工芸学校」は、手仕事の魅力を再発見できるクラフトイベントです。陶器や布小物、アクセサリーなど多彩な作品が並び、ワークショップや古道具市、飲食ブースも充実。大人も子どもも楽しめる、夏の思い出作りにぴったりの2日間です。

イベントの特徴と魅力

「夏の工芸学校」は、2009年から続く青森市の人気クラフトイベントで、今年で15回目を迎えます。
陶器、布小物、アクセサリー、木工、革製品、ガラス細工など、全国から集まった約80組の作家による多彩な手作り作品が並びます。
子どもから大人まで楽しめるワークショップも開催されます。古道具市や飲食ブースも充実しており、1日中楽しめる内容です。

会場の魅力

会場の「森林博物館」は、ルネッサンス様式の建築が美しい歴史ある施設。館内には青森の自然や森林文化に関する展示があり、訪れるだけでも価値があります。
周囲には緑豊かな公園が広がり、散策やピクニックにもぴったりのロケーションです。

来場者へのメッセージ

手仕事の温もりを感じられる「夏の工芸学校」で、作り手との交流やワークショップを通じて、ものづくりの楽しさを体験してみませんか?
家族や友人と一緒に、夏の思い出作りにぜひお越しください。

クラフトイベント情報

イベント名:夏の工芸学校 2025
開催日:2025年6月28日(土)、6月29日(日) 各日9:00~16:00
会場:青森市森林博物館(青森県青森市柳川2-4-37)
入場料:無料
飲食ブース:あり(キッチンカー、カフェなど)
雨天時:屋内・屋外併用のため、雨天決行

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:募集終了しております。
ブース数:約80ブース

アクセス情報

電車:JR青森駅(西口)より徒歩約20分
バス:青森駅前6番のりばより市営バス「油川方面行き」乗車、「森林博物館前」下車すぐ
自転車:会場周辺に駐輪場あり
駐車場:森林博物館脇に無料駐車場あり(大型バスも利用可能)
宿泊:青森市内および周辺地域にビジネスホテルや宿泊施設あり
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 第10回 洛南マルシェ~ものづくりHiroba~

  2. 第14回 あづま Teshi-got 市場

  3. ソライチ

  4. 秋田ふるさと村 アート&クラフトフェア

  5. 手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ 2025

  6. 2025 CHRISMAS MARKET ニッセのおくりもの

  1. 木工坊主 吉浦

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)

  5. YUENI(ユエニ)

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. YUENI(ユエニ)

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)