ものづくりのまち・高岡が彩る秋のクラフトフェア

市場街2025 〜 TAKAOKA CRAFT ICHIBAMACHI 〜

ものづくりのまち・高岡が彩る秋のクラフトフェア

富山県高岡市で毎年秋に開催される「市場街(いちばまち)」は、伝統工芸と現代クラフトが融合する、まち全体を舞台にしたクラフトイベントです。歴史ある街並みを散策しながら、職人や作家との出会い、ものづくり体験、美味しいグルメなど、多彩な魅力を楽しめます。

イベントの特徴と魅力

「市場街」は、高岡の伝統産業である高岡銅器や高岡漆器をはじめ、全国から集まったクラフト作家による作品の展示・販売が行われます。また、工場や工房の見学、ものづくりワークショップなど、職人との交流を通じて、ものづくりの魅力を体感できます。さらに、地元の飲食店やキッチンカーによるグルメも楽しめ、五感で高岡の魅力を味わえるイベントです。

会場の魅力

イベントの主な会場となる「山町筋」や「御旅屋町」は、歴史的な建物が立ち並ぶ風情ある街並みが魅力です。期間中は歩行者天国となり、ゆったりとした雰囲気の中でクラフト作品を楽しめます。また、市内各所でイベントが開催されるため、まち全体を巡りながら高岡の魅力を再発見できます。

来場者へのメッセージ

「市場街」は、ものづくりのまち・高岡の魅力を存分に感じられるイベントです。職人や作家との出会い、クラフト作品との出会い、そして高岡のまちとの出会いを通じて、心豊かな時間をお過ごしください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

クラフトイベント情報

イベント名:市場街2025 〜 TAKAOKA CRAFT ICHIBAMACHI 〜
開催日:2025年9月20日(土)〜23日(火・祝)
「ものの市」開催:9月20日(土)〜21日(日)
会場:富山県高岡市 山町筋周辺(歩行者天国)
入場料:無料(一部ワークショップは有料)
飲食ブース:あり(ドリンク・軽食・焼き菓子など)
雨天時:雨天決行(屋外会場、一部テントあり)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年6月30日(月)締切
応募方法:Googleフォームより申し込み(出店フォームはこちら
出展料:2日間 10,000円/1日のみ 7,500円
ブース数:約40店舗(飲食・クラフト)
注意事項:搬入出は自己対応、電源オプション別途2,500円/日、レンタル備品あり、有資格者による飲食出店必須

アクセス情報

電車:JR高岡駅より徒歩または路面電車で各会場へ
バス:市内循環バス「こみち」などを利用
自転車:高岡駅周辺にレンタサイクルあり
駐車場:市内各所に有料駐車場あり(混雑が予想されるため公共交通機関の利用を推奨)
宿泊:高岡市内および近隣市町村に宿泊施設あり(早めの予約を推奨)
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 千年未来工藝祭(せんねんみらいこうげいさい)

  2. 第21回 時の市

  3. クリエイターズランド2025

  4. 松ヶ岡クラフトフェス

  5. ふもとのマルシェ vol.6

  6. 第2回 ロハスパーク東海@どんでん広場

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. 木工坊主 吉浦

  4. 藍染め屋「aiya」

  5. YUENI(ユエニ)

  1. 藍染め屋「aiya」

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. Nozomi glass(佐藤 望美)

  4. YUENI(ユエニ)