湘南・辻堂で出会う“ものづくり”と“食”の2日間

第4回 湘南辻堂クラフトフェア いちの市

湘南・辻堂で出会う“ものづくり”と“食”の2日間

神奈川県藤沢市辻堂、神台公園(シークロス公園)を舞台に、〈第4回 湘南辻堂クラフトフェア いちの市〉が開催されます。布雑貨・木工・陶芸・革・金属・アクセサリーといったクラフト作品だけでなく、フードブースやキッチンカー、ワークショップも揃った“手づくりと食”の祭典。20〜40代のハンドメイド好きな女性にも、週末にふらっと足を運びたくなるような、暮らしに寄り添うイベントです。

イベントの特徴と魅力

全国から選ばれたクラフト作家さんが集結し、アクセサリー、布小物、木工、陶芸、革製品、金属アクセサリー、植物雑貨など幅広いジャンルが並びます。作り手自身がブースに立って作品について語ってくれるため、ただ「買う」だけではなく「知る」時間も楽しめるのが魅力です。また、フードブースやキッチンカーが出展し、クラフト散策の合間においしい時間をはさむのもおすすめ。親子で楽しめるワークショップや、若手クリエイターを応援するチャレンジコーナーも設置されており、ハンドメイド・クラフトの初心者からファンまで幅広く楽しめる構成です。

会場の魅力

会場となる神台公園(シークロス公園)は、JR「辻堂駅」北口から徒歩数分というアクセスの良さも魅力です。海までほど近く、秋の空気が心地よい屋外スペースで、芝生や樹々に囲まれながらゆったりと散策できます。開放的な立地で、クラフトを探す時間も“おでかけ感”がしっかり味わえます。駅近ながら自然も感じられて、電車での参加もしやすく、1日を通して過ごしやすい会場です。

来場者へのメッセージ

クラフト雑貨や手づくりアートが好きなあなたへ。秋の週末、湘南・辻堂で“お気に入り”を探しに出かけませんか?気になる作品を見つけたら、ぜひ作り手さんに「どんな想いで作られたのですか?」と声をかけてみてください。その時間も、あなたの“出会い”を豊かなものにしてくれます。マイバッグを携えて、気軽にふらっと訪れてみてくださいね。もし混雑を避けたいなら、オープン直後の10時スタートが狙い目です。

クラフトフェア情報

イベント名:第4回 湘南辻堂クラフトフェア「いちの市」
開催日:2025年11月8日(土)・11月9日(日)
開催時間:10:00〜16:00(両日共)
会場:神台公園(シークロス公園)(神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目4 ほか)
入場料:無料
飲食ブース:あり(フードブース・キッチンカー出展予定)
雨天時:雨天決行・荒天中止の可能性あり。

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:約120組程度(物販・ワークショップ)
応募方法:公式サイト出展申込フォームより(作品写真添付・審査あり)
出展料:未掲載(公式要項参照)
ブース数:約101ブース(クラフト)+フード・ワークショップあり
注意事項:出展は作り手本人によるオリジナル作品が原則。ワークショップ・食品ブースは別枠。搬入・設営・雨天対策・撤収時間など、主催者指示に準じる。

アクセス情報

電車:JR東海道線「辻堂駅」北口下車、徒歩約5分
バス:駅北口ロータリーより会場方面行きあり
自転車:会場近くに駐輪場あり(台数制限あり)
駐車場:専用駐車場なし。近隣コインパーキング利用推奨。公共交通機関での来場がおすすめ。
宿泊:藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市エリアに宿泊施設あり。遠方からの参加も安心です。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. HIBIYA CHRISTMAS MARCHE 2025 Supported by Creema

  2. 第42回 相楽市~あいたのしむいち~

  3. クラフト&雑貨マルシェINベルファーム~First マルシェ~

  4. 奈良登大路陶器市 2025

  5. 赤れんがバザール

  6. 月見の里バルーンフェスタ

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 木工坊主 吉浦

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. 越久米作(コシノクメサク)

  5. YUENI(ユエニ)

  1. Nozomi glass(佐藤 望美)

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 藍染め屋「aiya」