富士山の麓で出会う、アート×クラフトの秋祭り

アークラ大サーカス 2025

富士山の麓で出会う、アート×クラフトの秋祭り

静岡県御殿場市・「国立中央青少年交流の家」を舞台に開かれる“アークラ大サーカス2025”。全国から厳選されたクリエイターが約180〜195店舗出展し、手づくり雑貨・工芸・アート作品を通じて、買う・作る・眺める・体験するを一挙に楽しめる2日間です。黄金色に染まるイチョウ並木の下、音楽・大道芸・ワークショップ・グルメも充実。20〜40代のハンドメイド好き女性が、秋の週末にゆったりと“ものづくりの旅”を満喫するにはぴったりのイベントです。

イベントの特徴と魅力

このイベントは、“作り手”が登場する展示販売が中心。陶芸・木工・ガラス・皮革・金属・布など多彩なジャンルの作品が並び、全国から選ばれた“こだわりのクリエイター”たちが直接接客・説明をしてくれます。ブース数は195店(2025年実績)と規模も大きく、まるで小さな街を巡るような感覚で作品と出会えます。さらに、野外アート展示・ワークショップ村・サーカステントでの大道芸やライブなど“観る・体験する”要素も充実しており、買い物だけでなく“遊び心ある秋の過ごし方”が広がります。ファミリーでも、友人同士でも、心が弾む一日を過ごせそうです。

会場の魅力

会場の国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市中畑2092-5)は、富士山の麓、自然に包まれた広々とした敷地。銀杏並木が色づく秋には、芝生や木々を背景にクラフト作品が映えます。屋外ならではの開放感がありながら、敷地内に駐車場(有料・予約制)や無料場外駐車場、シャトルバスなどアクセスサポートが整っています。<予約制有料駐車場400台/700円、無料場外駐車場600台・シャトルバスあり>という情報もあります。天気のいい日は、青空の下でピクニック感覚で楽しむこともでき、時間を忘れて滞在したくなるロケーションです。

来場者へのメッセージ

ハンドメイド、クラフト、アートを愛するあなたへ。秋の週末、富士山の見える場所で“お気に入り”を探してみませんか?ピンときた作品があったら、その背景を作り手さんに聞いてみるのもおすすめ。マイバッグ・マイカップを持って、ゆったり楽しむのが正解です。混雑を避けたいなら、初日午前の10時スタート直後の来場がおすすめです。駐車場・シャトルバスなどアクセス情報を予めチェックして、快適なクラフト旅を楽しみましょう。

クラフトフェア情報

イベント名:アークラ大サーカス 2025
開催日:2025年11月1日(土)10:00〜16:00/2025年11月2日(日)9:00〜15:00
会場:国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市中畑2092-5)
入場料:無料
飲食ブース:あり(グルメ・カフェ・フードエリア充実)
雨天時:雨天決行・荒天中止

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:申込期間は2025年5月31日(土)必着(選考あり)
応募方法:公式Web申込にて出展登録(審査あり)
出展料:未掲載(要出展要項参照)
ブース数:約195店舗
注意事項:出展は作家本人による作品販売・ワークショップ主体。複数ジャンル可。駐車・搬入・搬出規定あり。

アクセス情報

電車:JR御殿場線「御殿場駅」下車、富士急行路線バス「国立中央青少年交流の家」行き 約20分(シャトルバス運行)
バス:御殿場駅より会場直通シャトルバスあり(駐車場利用者送迎)
自転車:会場内駐輪スペースあり(詳細未掲載)
駐車場:場内駐車場なし。場外予約制有料駐車場400台700円/日・無料場外駐車場600台(シャトルバスあり)
宿泊:御殿場市内・箱根・富士吉田エリアに宿泊施設あり。遠方からの参加も安心です。
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. GIFUクラフトフェア 23rd

  2. 関西アトリエステージmarche in 山田池公園 vol.1

  3. 赤れんがバザール

  4. 犬山ミュージック&アートフェスティバル 2025

  5. 北九州GRANDMARKET 2025秋

  6. デザインフェスタ vol.62

  1. 木工坊主 吉浦

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. YUENI(ユエニ)

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)

  5. 越久米作(コシノクメサク)

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. YUENI(ユエニ)