神社境内で「手しごと」と出会う秋の祭り

安曇野さんぽ市2025 in 穂高神社

神社境内で「手しごと」と出会う秋の祭り

安曇野・穂高神社を舞台に、ものづくり作家と来場者がふれあい、新たな出会いを育む「安曇野さんぽ市2025 in 穂高神社」が、秋に開催されます。神社という風格ある空間に、布もの・アクセサリー・木工など手しごとの作品が並び、参道や境内を散歩しながらお気に入りの一点を見つけられるマーケットです。地元作家、信州圏のクラフト界隈とつながる場として、暮らしに寄り添う創造の場が広がります。

イベントの特徴と魅力

「さんぽ市(いち)」は、創造の大地・安曇野で活動する作り手と使い手が交流を深めることを趣旨としたマーケットです。出展者募集要項には、「手しごと品のつくり手」が対象と明記されており、既製品の販売や商業流通品は原則として認められていません。また、出展者エリアには駐車場と荷卸しルートの指定があり、車両情報の届け出が義務づけられています。 会場は神社境内およびその周辺(参道・駐車場スペース等)で、作品展示と来場者の散策が融合する風情ある空間が期待されます。

来場者へのメッセージ

神社の静謐な空気と木立に包まれた境内を歩きながら、手しごとの温もりを感じてください。作品をじっくり見たり、作家さんと話したり、ゆったり時間をかけてお気に入りを見つけてほしいと思います。参拝者も多く訪れる場所のため、混雑する時間帯を避けたり、朝または夕方を狙うのもおすすめです。

クラフトイベント情報

イベント名:安曇野さんぽ市2025 in 穂高神社
開催日:2025年10月(具体日程は主催者発表による)
会場:穂高神社(長野県安曇野市穂高6079)
入場料:無料(予定)
飲食ブース:設定あり(数ブース想定)
雨天時:小雨決行、荒天中止になる可能性あり

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:主催者発表開始後、定員に達し次第締切
応募方法:公式サイトの出展申込用紙を提出、車両ナンバーなどの情報登録必須
出展料:出展規模・区画によって異なる(詳細は募集要項を確認)
ブース数:定員あり(募集要項で定められている)
注意事項:出展者用駐車場は「安曇野市役所穂高支所」「穂高駐車場(登山者用)」など指定あり。神社参拝者用駐車場には直接駐車せず、荷卸し後すぐに退去するよう求められています。

アクセス情報

電車:JR大糸線「穂高駅」より徒歩数分(駅から比較的近い位置)
車:”安曇野市役所穂高支所” や “穂高駐車場(登山者用)” を出展者駐車場として案内あり。参拝者用の神社駐車場への駐車は制限あり。
駐車場:出展者指定駐車場あり。来場者は神社参拝者駐車場利用が可能だが、混雑が予想されるため公共交通推奨。
宿泊:安曇野市内・松本方面に宿泊施設多数あり
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 第19回 クラフトマルシェ in 京都府立植物園

  2. 第13回 越前秋季陶芸祭 POTTERY FESTA

  3. 第18回 木曽の手仕事市

  4. 八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市 2025

  5. 第24回 鳥羽クラフト展×プレイフルマルシェ

  6. 第3回 ロハスパーク豊岡@但馬ドーム