伝統と創造が交わる京都発のクラフトフェア

京都アート・クラフトマーケット2025

伝統と創造が交わる京都発のクラフトフェア

京都文化博物館別館で開催される「京都アート・クラフトマーケット」は、全国各地から集まった約90組のクラフト作家が一堂に会する、関西でも最大級のクラフトイベントです。木工や陶芸、ガラス、金工、布小物、アクセサリーなど、幅広いジャンルの作品が展示販売され、訪れる人々に手仕事の魅力を届けています。京都ならではの落ち着いた雰囲気の会場で、作り手との交流を楽しみながらお気に入りの一点を見つけることができる、週末のおでかけにぴったりのイベントです。

イベントの特徴と魅力

このイベントの大きな魅力は、ジャンルを超えた多彩なクラフト作品に出会えること。普段の生活に取り入れやすい器や雑貨から、一点もののアート作品まで揃っており、見ているだけでも心が豊かになります。作家本人と直接話せるため、作品に込められた思いや制作秘話を聞けるのも楽しみのひとつです。さらに、京都という土地柄もあり、和のテイストを取り入れた作品も多く、観光客にも人気です。実用性と美しさを兼ね備えた作品が揃うので、自分へのご褒美や大切な人へのギフトにも最適です。

会場の魅力

会場となる京都文化博物館別館は、明治期に日本銀行京都支店として建てられたレンガ造りの歴史的建築物。重厚感ある空間に並ぶクラフト作品は、まるで美術展のような雰囲気を演出します。高い天井と広々とした展示スペースは、ゆったりと作品を鑑賞できるのも魅力のひとつ。街中にありながら落ち着いた空間で、京都らしい風情を感じながらクラフトに触れられる特別なひとときを過ごせます。カフェやミュージアムショップも併設されているので、イベントと合わせて楽しむことができます。

来場者へのメッセージ

手仕事の温もりを直接感じられるのが「京都アート・クラフトマーケット」の魅力です。作り手との出会いは、作品の背景にある物語を知るきっかけにもなります。お気に入りの作品を暮らしに迎え入れることで、日常が少し豊かに変わるかもしれません。京都の街歩きとあわせて、ぜひこの特別なマーケットに足を運んでみてください。

クラフトイベント情報

イベント名:京都アート・クラフトマーケット
開催日:2025年4月4日(金)〜6日(日)
会場:京都文化博物館 別館(京都市中京区三条高倉)
入場料:無料
飲食ブース:あり(軽食・ドリンク)
雨天時:開催(屋内会場)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2024年秋頃(予定)
応募方法:公式サイト専用フォームより申込
出展料:1ブースあたり約30,000円(税込)
ブース数:約90
注意事項:選考制・電気使用は別途料金・飲食販売は不可

アクセス情報

電車:地下鉄「烏丸御池駅」5番出口より徒歩3分
バス:「堺町御池」下車すぐ
自転車:駐輪スペースあり(台数制限あり)
駐車場:専用駐車場なし、近隣コインパーキング利用可
宿泊:周辺に多数のホテル・ゲストハウスあり
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 金沢ハンドメイドマルシェ2025

  2. 信楽セラミック・アート・マーケット in 陶芸の森 2025

  3. KOGEIマルシェ

  4. ロハスミーツ三木

  5. 第10回 洛南マルシェ~ものづくりHiroba~

  6. きららマルシェin神戸ポートアイランド2025秋