“宝探しみたいな週末” ハンドメイドの世界へようこそ!

TOKYOハンドメイド祭 vol.09

“宝探しみたいな週末” ハンドメイドの世界へようこそ!

読者の皆さん、こんにちは!週末にお出かけしたいけれど“どこに行こう?”と迷ったことはありませんか?そんなあなたにぴったりなのが「TOKYOハンドメイド祭」。東京・ベイエリアの再開発も進む注目スポット、浜松町・竹芝で開催される都市型ハンドメイド市場です。心が弾む雑貨、アクセサリー、アートアイテムなど、手づくりの魅力がギュッと詰まったイベントを、入場無料で楽しめます。宝探しのようなワクワク感を、ぜひ体験しに来てくださいね!

イベントの特徴と魅力

「TOKYOハンドメイド祭」、略して“トーサイ”は、オリジナルのハンドメイド雑貨を気軽に楽しめる都市型マーケットです。全国から集まったハンドメイド作家さんがそのアイデアをカタチにした一点ものを、なんと入場無料で楽しめるんです!「宝探し」のようにお気に入りを見つけるドキドキ感は、まさにこのイベントならでは。さらに、スタンプアートや消しゴムはんこなど、系統の異なるジャンルも壁を越えて共存する多彩な空間も魅力のひとつです。vol.09では毎日約200組の出展者が集まり、2日間で合計約440ブースの賑わいに!

会場の魅力

会場は、2020年オープンのきれいな展示場「東京都立産業貿易センター浜松町館」。天気の心配なし、屋内で快適に過ごせ、作品の魅力がより引き立ちます。展示室は換気設備も整い、清潔感ある空間。交通アクセスも抜群で、最寄り駅はJR・モノレール浜松町駅から徒歩5分、ゆりかもめ竹芝駅からは徒歩2分。大門駅からも歩ける便利さです。駐車場もありますが、混雑が予想されるため公共交通機関での来場がおすすめです。

来場者へのメッセージ

手づくりが大好き、ユニークなものを探すのが好き、そんなあなたにぴったりのイベントです。お友達や家族も誘いやすく、入場無料なので気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。さらに、出展者さんの温かさや作品への想いが伝わってくる空間では、思わず会話に引き込まれることも。ぜひ“宝探し”のような気持ちで、自分だけの特別なアイテムを見つけてくださいね!

クラフトイベント情報

イベント名:TOKYOハンドメイド祭 vol.09
開催日:2025年9月20日(土)12:00〜17:30(最終入場 17:15)
2025年9月21日(日)11:00〜16:30(最終入場 16:15)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 5F展示室(東京都港区海岸1-7-1、東京ポートシティ竹芝内)
入場料:無料
飲食ブース:会場内での飲食およびドリンク持ち込みは禁止です
雨天時:屋内開催のため、天候に関係なく安心して来場できます

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年4月上旬より応募受付開始
応募方法:公式サイトの出展申込フォームよりエントリー。出展ガイド等資料の確認必須
出展料:リーズナブルな設定(詳細はボックス資料を参照)
ブース数:1日あたり約200ブース/2日間合計約440ブースを予定
注意事項:食品・化粧品の販売不可、スーツケース・大型バッグの持ち込みは禁止、ライブ配信は要確認、搬入・搬出は当日限り。詳細は公式ガイドライン参照ください。

アクセス情報

電車:JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩約5分
モノレール:「浜松町駅」より徒歩約5分
ゆりかもめ:「竹芝駅」より徒歩約2分
地下鉄:都営浅草線・大江戸線「大門駅」B2出口より徒歩約7分
駐車場:東京ポートシティ竹芝に有料あり。ただし満車の可能性、および割引サービス対象外のため、公共交通機関のご利用を推奨
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 第6回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~

  2. 横浜港大さん橋マルシェ2025

  3. 第25回 金沢文庫芸術祭

  4. 第3回 ロハスパーク上郡光都@播磨科学公園都市

  5. TANOKURAくらしのマルシェ×栃木の工務店 vol.5

  6. めんこいクラフトマーケットin小岩井農場まきば園

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. YUENI(ユエニ)

  3. Nozomi glass(佐藤 望美)

  4. 木工坊主 吉浦

  5. 藍染め屋「aiya」

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 藍染め屋「aiya」