手しごとが心をつなぐ、お寺の境内マルシェ

いばらきてづくり市 in 茨木神社

手しごとが心をつなぐ、お寺の境内マルシェ

茨木の歴史ある茨木神社で、手作りのぬくもりを感じる“てづくり市”が開催されます。手作りならではの個性あふれる雑貨やアクセサリー、優しい色使いのファブリックなど、クリエイターの想いが込められた作品をゆっくりと楽しめる週末のお出かけ。お友達同士や親子で、クラフトの魅力に浸りながら過ごす穏やかな時間をぜひ。

イベントの特徴と魅力

茨木商工会議所主催の「いばらきてづくり市 in 茨木神社」は、茨木市の活性化と創業支援を目的に開かれる地域密着のクラフトイベントです。選りすぐりのハンドメイド作家による出展と、自由に参加できるワークショップが魅力。手に取るだけで心がほっこりするような優しい雑貨や、アクセサリー、お菓子など、“モノづくり”の楽しさに出会える場です。境内でのびのびとした雰囲気の中、小さな発見にワクワクできるのが、てづくり市の醍醐味です

会場の魅力

会場は大阪府茨木市元町にある歴史ある茨木神社の境内。緑あふれる境内は、風が通り抜けるような心地よい空間です。参道の趣を感じながら、手仕事の温かさと自然のゆったりとした時間を味わえます。テントや机・椅子の用意もあり、ゆったり座って作品を見たり、おしゃべりしたりすることも可能。地域らしさが感じられるこの場所で、創作と人の出会いを楽しんでみませんか

来場者へのメッセージ

「何気ない日常に、手作りの温もりをプラスしたい」「かわいいだけじゃない、心に響く一点ものに出会いたい」そんなあなたにぴったり。カフェスペースでひと息つきながら、クリエイターさんと直接会話を楽しむのもおすすめです。友人とのおしゃべりも、ひとりのんびり散策も、どちらも歓迎。季節の変わり目にひらかれる特別な時間を茨木神社でお過ごしください。

クラフトイベント情報

イベント名:いばらきてづくり市 in 茨木神社
開催日:2025年9月13日(土)10:00~16:30(入場無料・雨天中止)
会場:茨木神社境内(大阪府茨木市元町4‑3)
入場料:無料
飲食ブース:出展者によりキッチンカーやスイーツなども予定
雨天時:中止(前日12日16:00に判断、18:00までにメール連絡)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年7月3日(木)~7月17日(木)23:59
応募方法:WEBエントリー(申込フォーム)から申し込み、応募多数は抽選
出展料:1,980円/1ブース(税込)
ブース数:20~30件程度(先着・抽選)
注意事項:手作り品またはワークショップ限定。市販品や許可のない食品、サービス業(整体等)は不可。テントや備品・熱中症対策・ゴミ持帰り等は出展者責任。電気使用は申込時申告必須。

アクセス情報

電車:JR茨木駅・阪急茨木市駅から徒歩圏
バス:各路線のバス停より徒歩数分(例:阪急バス等)
自転車:境内周辺に設置されている公共駐輪場を利用可能
駐車場:当日は会場への車両搬入不可。車での搬入時は「中央公園駐車場」を利用のうえ地下通路での搬出入を利用推奨
宿泊:周辺にビジネスホテルなどあり、茨木駅周辺の宿泊施設を利用可能
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. ふもとのマルシェ vol.6

  2. 2025信州しなの町・黒姫高原クラフト祭

  3. OSAKAアート&てづくりバザール VOL.49

  4. 第2回 ロハスミーツ姫路 山陽百貨店

  5. 第18回 SETO品野クラフトフェア

  6. 2025年度 コロンブスマーケット

  1. 藍染め屋「aiya」

  2. YUENI(ユエニ)

  3. 越久米作(コシノクメサク)

  4. 木工坊主 吉浦

  5. Nozomi glass(佐藤 望美)

  1. 藍染め屋「aiya」

  2. 越久米作(コシノクメサク)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)