森の中で広がる手づくりのぬくもりと音の調べ

第51回 森の手づくり市~ものづくりforest~

森の中で広がる手づくりのぬくもりと音の調べ

京都・下鴨神社の糺の森という自然豊かな森の中で、アクセサリーや木工品、陶器、布雑貨など、心のこもった手づくり作品が並ぶ「森の手づくり市~ものづくりforest~」。2010年秋に誕生し、今ではすっかり秋の定番として定着しました。2025年9月6日(土)・7日(日)の開催では、なんと370ブースと16台のキッチンカーが並び、森の奥で味わうスイーツやフードは格別。音楽ステージ「森の音楽会」では、アコースティックな音色が森に響き、心ゆくまでゆったりとした週末を過ごせます。親子で、友達と、もちろん一人でも楽しめる、癒しと創造に満ちたイベントです。ぜひお越しください。

イベントの特徴と魅力

京都・下鴨神社の世界遺産「糺の森」を舞台に、手づくり雑貨の温もりと魅力を存分に感じられるマーケットです。アクセサリーや革小物、布作品、花雑貨、陶器、紙雑貨などジャンル豊かなクリエイターの作品に出会えるのが魅力。さらにキッチンカーで提供されるスイーツやドリンク、焼き菓子などを片手に、自然あふれる空間で過ごす時間は、日常を忘れさせるほど心地よいもの。アコースティック音楽のライブ「森の音楽会」も同時開催され、作品との出会いと音楽の余韻が共鳴します。

会場の魅力

会場は世界遺産・下鴨神社 糺の森。古木がそびえる参道の木漏れ日に包まれ、深呼吸するだけでもリフレッシュできる空間です。森の静けさと文化財の荘厳さの中を歩きながら、クリエイターの作品をじっくり選べるのは格別。ゆったりじっくり見てまわれるのも魅力です。

来場者へのメッセージ

「手づくりのあたたかさ」と「森の静寂」、そして「心地いい音楽」が織りなす特別な週末はいかがですか?お友達やご家族と、もちろんお一人でも楽しめます。自然の中で、新たなお気に入りや出会いを見つけて、自分だけのリフレッシュの時間をぜひ見つけてください。

クラフトイベント情報

イベント名:第51回 森の手づくり市~ものづくりforest~
開催日:2025年9月6日(土)・7日(日)10:00~16:00
会場:下鴨神社 糺の森(京都市左京区)
入場料:無料
飲食ブース:キッチンカー 16台(2日間合計)
雨天時:雨天決行(京都市に暴風警報が出た場合中止)

森の音楽会情報

イベント名:第51回 森の音楽会
開催日:2025年9月6日(土)・7日(日)12:00~15:40
入場料:無料
タイムテーブル
9月6日(土)
12:00 佐合井マリ子 13:00 YAK.
14:00 想ワレえみこ 15:00 竹ちなみ

9月7日(日)
12:00 有近朋恵 13:00 ゆきこ
14:00 美侑   15:00 優花

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年7月1日(火)~7月10日(木)※現在キャンセル待ち応募受付中
応募方法:公式サイトより申込み(詳細は主催者へお問い合わせ)
出展料:公式サイト参照/お問い合わせ:kyoto@monocro.info
ブース数:370ブース(2日間合計)
注意事項:雨天決行。暴風警報発令時には中止の可能性があります。

アクセス情報

電車:京阪「出町柳駅」下車 徒歩約10分
バス:京都市バス「下鴨神社前」または「糺ノ森」すぐ
自転車:駐輪場あり(混雑が予想されます)
駐車場:専用駐車場なし/会場周辺のコインパーキング利用可。公共交通機関の利用がおすすめ
宿泊:近隣にゲストハウス・ホテル多数。早めの予約がおすすめ
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 長岡クラフトフェア 秋のアートビレッジ

  2. 第2回 京都市役所前マルシェ~ものづくりTown~

  3. 浜屋敷 秋の手づくり市

  4. きららマルシェin神戸・舞子公園2025秋

  5. ハンドメイドEXPO in 安満遺跡公園 vol.12

  6. しまもと手づくりコミュニティ市

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. Nozomi glass(佐藤 望美)

  4. 木工坊主 吉浦

  5. YUENI(ユエニ)

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. YUENI(ユエニ)

  4. 藍染め屋「aiya」