秋の京都で出会う、クリエイター達の温かな世界

ツクルヒトタチ博 in 京都文化博物館2025

秋の京都で出会う、クリエイター達の温かな世界

京都文化博物館で開催されるこの2日間は、イラストや写真、工芸品、文具、雑貨など、多彩なクリエイターの作品にふれ、心ときめく時間を過ごせるチャンス。お気に入りのあの作品を見つけたり、作家さんとの会話を楽しんだり、特別な出会いがきっとあります。

イベントの特徴と魅力

色とりどりのハンドメイド雑貨やアクセサリー、文具など、約120組以上のクリエイターが集結します。ワンちゃん・ネコちゃんデザインのグッズが並ぶ「わんにゃんフェス」エリアや、来場者が投票して大賞を決める「全国デザイン選手権」など、参加型企画も満載です。

会場の魅力

会場は京都文化博物館 本館5階のミュージアムギャラリー。地下鉄「烏丸御池」駅5番出口から徒歩3分とアクセスも抜群で、歴史ある建物の中でアートとデザインがより引き立ちます。さらに、先着でメインビジュアルのオリジナルうちわプレゼントや、スタンプラリーといった嬉しい特典も用意されています。

来場者へのメッセージ

初秋の京都で、作家さんの“ものづくり”に込められた思いを感じてみませんか?お気に入りの作品を手に取って、クリエイターとのちょっとした会話も楽しんでください。参加するたびに新しい発見がある、そんなあたたかいイベントです。

クラフトイベント情報

イベント名:ツクルヒトタチ博 in 京都文化博物館2025
開催日:2025年9月6日(土)・9月7日(日)
会場:京都文化博物館 本館5F・ミュージアムギャラリー
入場料:前売 500円、当日 600円
飲食ブース:「わんにゃんフェス」エリアなど、飲食に関する情報は公式に記載なし(雑貨・グッズ中心の展示)
雨天時:屋内開催のため、天候に左右されず楽しめます

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:2025年3月13日(木)~6月30日(月)、先着順に審査・内定
応募方法:公式サイトの「出店者募集」ページから受付
出展料:明記なし(応募サイト参照)
ブース数:約120組以上

アクセス情報

電車:地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」下車、5番出口から三条通を東へ徒歩約3分
バス:市内バスを利用の場合は「京都文化博物館」付近下車
自転車:博物館周辺に駐輪場あり
駐車場:会場に専用駐車場の記載はなし。有料駐車場は周辺にあり
宿泊:近隣に多数ホテルあり。京都市内中心部なのでアクセス良好
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 第21回 時の市

  2. アートフェスタ勝負市 2025

  3. 第25回 金沢文庫芸術祭

  4. きよとこ清原マルシェ

  5. ロハスフェスタ EXPO 2025

  6. 但馬ピクニックフェスタ2025

  1. 越久米作(コシノクメサク)

  2. 藍染め屋「aiya」

  3. YUENI(ユエニ)

  4. Nozomi glass(佐藤 望美)

  5. 木工坊主 吉浦

  1. YUENI(ユエニ)

  2. Nozomi glass(佐藤 望美)

  3. 藍染め屋「aiya」

  4. 越久米作(コシノクメサク)