五感でつながる、工藝と人と未来の祭典

千年未来工藝祭(せんねんみらいこうげいさい)

五感でつながる、工藝と人と未来の祭典

現代に生きる私たちと、ものづくりの“今”をつなぐ工藝のフェスティバル。二日間、越前市で作り手の技や心に直接ふれあいながら、次の世代へ手仕事の未来をつむぐきっかけを見つけられる場所です。地元はもちろん、全国から集まる作り手たちとの出会いに胸が高鳴ります。

イベントの特徴と魅力

全国各地の職人さんやクラフト作家さんが越前市に集まり、手仕事の魅力を肌で感じられる展示・マーケットが展開されます(展示ブース:約100以上)。伝統と新しさが織りなす作品に直接ふれながら、作り手の想いを聞けるのが最大の魅力です。ワークショップでは紙すきや打刃物、めのう細工など、子どもから大人まで楽しめる体験が豊富。さらに、地元食やキッチンカーも会場を彩り、手仕事と美味しさが同時に楽しめます。

会場の魅力

会場は 福井県越前市の武生中央公園内・越前市アイシンスポーツアリーナ。この屋根付き施設のおかげで、雨天でも安心してゆったり過ごせるのが嬉しいポイントです。広々とした空間では、作家さんとの会話や作品との出会いが心地よく、優しい照明のなかでじっくりと手に取りながら見られる工夫がされています。

来場者へのメッセージ

“本当に良いモノ”との出会いは、心が豊かになる特別な時間。直接触れて、話して、その場で感じる温度がここにはあります。ものづくりの奥深さと、作り手の温かな人柄に包まれるひとときを、ぜひ体験してください。あなたの次のハンドメイドのヒントが見つかるはずです。

クラフトイベント情報

イベント名:千年未来工藝祭2025
開催日:2025年8月30日(土)11:00~18:00(最終入場17:30)
    2025年8月31日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場:武生中央公園内/越前市アイシンスポーツアリーナ(福井県越前市高瀬2丁目8‑23)
入場料:無料
飲食ブース:あり(キッチンカー・クラフトフードマーケット)
雨天時:屋根付き会場のため開催予定(屋外エリアは確認)

クラフト作家・出展者向け情報

募集期間:現在は終了(2025年出展者募集は終了)
応募方法:公式サイト及び告知ページにて(現在募集終了)
出展料:非公開(情報は要公式確認)
ブース数:約100以上(募集数に応じて変動)
注意事項:募集終了後は要次回情報を公式サイトでチェック

アクセス情報

電車:JR武生駅から会場まで徒歩約20分(約1.6 km)
バス:福鉄バス(JR武生駅~武生口/菊人形前)または市民バス「のろっさ」利用可能
自転車:駅から自転車で15分程度—サイクリング気分で◎
駐車場:あり(臨時含め約500台)
宿泊:周辺に越前市内の旅館やホテルあり(例:プリンスホテルタケフ、ホテルクラウンヒルズ武生など)
※本ページは当サイトが公開情報に基づいて独自作成した紹介記事です。主催者様による削除・修正のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
※このページは内容を保証するものではありません。詳しい必ず主催者のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. 芸森アートマーケット

  2. TANOKURAくらしのマルシェ×栃木の工務店 vol.5

  3. 長岡クラフトフェア

  4. 軽井沢発地市庭クラフトフェア 2025

  5. 善光寺びんずる市

  6. おけがわ手づくりマーケット